土曜日, 5月 30

海水総合研究所 小田原市




小田原市、海水総合研究所に行きました。
ここには、専売公社時代の資料は、ここにしかありません。
ですので、ここには揚げ浜式の資料も、たくさんあります。
夢の塩は、こんな本の中に存在しています。
研究員の人は、ここに来る人自体がまったくないと、残念がっていました。
やはり、人は学び、育て、導くという基本法則があります。
揚げ浜塩も、技術だけではなく、心も、想いも、人の一生も守っていかなけらば、きっと絶滅するでしょう。
珠洲の塩が、世界一になるように、私たちは日夜努力しています。
道の駅 すず塩田村を今後ともよろしお願い申し上げます。

金曜日, 5月 29

日本一の塩の博士 橋本壽夫教授  小田原市




昨今うたわれている不当表示に関して、中心的な人物でもある橋本教授にお会いしました。
奥能登塩田村の揚げ浜式に関して、ご理解のある先生で、とてもいい話をさせていただきました。
やはり、人間にとって、塩というものが、どれだけ重要かを話してくださいました。
私たちの塩は、本当に日本の塩として、誇れるように、これから頑張らないといけません。
橋本教授は、これから何かあれば、協力してくださると、話してくださいまいた。
ちなみに、ホームページのURLを書いておきますが、橋本教授自身が作っているとのことでした。 http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/

木曜日, 5月 28

食用塩公正取引委員会






約一年前から、、塩の不当表示に関して、ガイドラインが出来ました。
食の安全がうたわれている中、非常に大事な状況です。
ここでは、そんな基準を作っています。
公正取引委員会が、中心となっていますが、とても塩に関して、重要な協議会です。
揚げ浜式をなんとかいいカタチ、理解され、生き残れるように私たちは、頑張っております。

水曜日, 5月 27

財団法人 塩事業センター 品川区大井町









元の専売公社関係です。
でも、今は塩製造販売会社です。
ここには、これからの日本の塩を売る規格を頑張っています。
研究所も持っているし、本当に現在版のモデル的ものを進行しています。
担当者と話をしていましてたが、揚げ浜式もなんとか残さないといけない話になったり、
日本の未来について、語り合いました。
そして、能登に行って塩づくりの現場も見せてほしいと話していました。
能登っていいんでしょ。
綺麗なんでしょ。
いい塩作ってるんですよね。
そんな語り合えるいい時間が、存在していました。
なんとか残してほしいと。
感動的な時間がありました。
奥能登塩田村に、たくさんの浜士が闊歩する時代が来ることを願っている人たちが、また増えました。


火曜日, 5月 26

馬緤に行く途中で・・・

ちょうど、道の駅すず塩田村から、15分ほど行くところに、馬緤というところがあります。
釣り人も多く見かけますが、なかなかいい場所を探すのが、大変です。
今の季節は、ちょうどタケノコメバルが釣れる時期にもなり、いい天候だと、釣れなくても、安心する奥能登です。
もし、わからないときは、道の駅すず塩田村に来て、御うかがいください。
地図で説明してくれますよ。

月曜日, 5月 25

花嫁のれん展 一本杉町 七尾市









もう、だいぶ前に終わりましたが、やはり載せておきたいので、アップしました。
一本杉町の町内会長の北林さんが中心となって、行っているようです。
2009年は、花嫁道中もあったようです。
本当にこんな小さな町の中に、文化的空間が存在しているのは、とても幸せな気分です。
少し,今日は暑いですが、お客様もちらほら。
ちょうど、高澤ろうそく展に入ると、鍛冶士の鉄の作家 河上知明さんと奥さまの作品が置かれていました。

この花嫁のれん展はいい着物や現代風、古来からのもの、いろんな種類があります。
このきれいな着物を、玄関に飾って、三人官女もこの「のれん」を潜って、嫁入りすることでしょうね。



土曜日, 5月 23

第8回目となります「未知倶楽部ふるさと写真コンテスト」

少しお休みさせていただきました。
道の駅の写真コンテストに出品しました。
なんと、入選しましたので、クリックして見てください。
三人官女のおかげです。
本当にありがとうございました。


http://www.michi-club.jp/column/column28.php

火曜日, 5月 12

能登も少し休憩 


連休も終わり、自然も少しお休みモード。
塩田村の作業も、すこし雨などで、中止が多く
なんとなく、お休みモード。
でも、いろんな細かい作業が、いっぱいあるので、
それはそれで、お忙しモード。
来年は、15周年記念だしね。
いろんな企画を考えて、皆様をお迎えするつもりです。
さて、水辺に浮かぶ桜の花びら二枚。
皆さんにし幸せが訪れますように。

月曜日, 5月 11

二日前のクイズの解答は・・・?




さて、先日の答えですが。
七尾市のレストランテ・リオです。
残念ながら、正解者はいませんでした。
次回にプレゼントは、キャリーオーバーします。
また、出題しますので、頑張ってくださいね。

日曜日, 5月 10

いつもの釜の顔


こうして、見ていただくとわかると思いますが、何んの変哲もない釜の姿です。
静かに聞こえる波の音を、来ている人と同じように静かに来ている釜のカン水たち。
皆様の口の中に入るために、今か今かと待っているのでもあります。
塩田村の釜は、もう何十年も使われています。
これが、自然を味わえる大事な事実でもあります。
御来館して頂ければ、じっと誰にも邪魔されずに、心を落ち着く空間がご用意されています。

土曜日, 5月 9

どこかわかる人・・・・


この写真見てわかる方いますか?
もし、そう思ったら、どこのお店かを書いてメールをください。
先着一名にプレゼントを進呈いたします。
まで、よろしくおねがいいたします。

金曜日, 5月 8

GTで気ままな旅 お客さまのブログ取材


ひびすず えっ~日記は、始まって早一ヶ月。
でも、こうやってお客さまの取材やコメントを頂いたり、本当に日夜努力しています。
出来ないかもしれない・・・
それも、正直あったでしょうし、でも、本当に能登のためにっと思うと、頑張れるのも事実です。
われわれ奥能登塩田村は、地域の期待を一心に背負っています。
昔ながらの揚げ浜式製塩を復活し、子供たちが都会などに出て行かなくても、生活できるように、何とかしようと努力しています。
珠洲市は、日本の先端です。
だから、最先端にしていかないといけないのです。
この珠洲に来れば、いろんな文化を見るだけでなく、体で経験できるスペースがあります。
これからの時代は、本当の意味での身をもって受け、与えられた経験の中で生きていく時代が来るように思います。
この「GTで気ままな旅」のご来館のお客さまのように、道の駅 すず塩田村に来てよかった。
と、いわれることが、すべての結果です。
これからも、頑張って三人官女がブログっていきますので、なにとぞご愛読のほど、笑って未開の地を、観察してください。
今、おかげさまでいい揚げ浜塩が出来ています。
日本文化を味わえる唯一の食材でもある塩。
浜士が、日々丹念に手塩にかけて、海から砂にかけ上げて、枯れた砂から搾り出すような思いをして、四日間掛けて、入念に炎の中で炊き続けて出来た「揚げ浜塩」を、今後ともよろしくお願い申し上げます。
もうそろそろホームページのアドレスが変わります。
準じて、アップしますので、お願いいたします。
GTで気ままな旅のお客様とグーちゃん、有難うございました。

GTで気ままな旅のURL

木曜日, 5月 7

のとキリシマツツジ 池上寶蔵邸





今日は、かなりの満開に咲き始めていました。
とても、池上さんは素晴らしい方で、すべて私費にて、公開しています。
普通の自宅に咲いているだけなのですが、戦後の昭和20年から雪囲いを初めてから、いろんな変化があったそうです。
日本一のツツジです。
樹齢350年ほどあるらしく、とてもすごい根っこがあります。
豊かな日本は、ここ奥能登に存在しています。
道の駅すず塩田村に、お越し下されば、道案内いたしますよ。
もう、後一週間で花も散ることでしょう。


水曜日, 5月 6

七尾市では青柏祭が盛況でした

五月二日から五日まで、七尾市の御禊川を中心に、デカ山を引く祭りが行われていました。
毎年この時期になると、行われています。
まさに、人間のなせる技というか文化の証でもあります。
すばらしい、この空間を見に来てください。
能登半島の祭りのスタートの合図のようなものでもあります。
今年も、盛況に終わったようです。
いい文化は、人々の心も育てていきます。
忘れられた日本がここにはあります。

火曜日, 5月 5

道の駅塗りつぶし同好会の人 来訪




大和田 功さんが、道の駅すず塩田村に来られました。
道の駅の全国一周を終えて、道の駅ユーザークラブ 全国道の駅塗りつぶし同好会にも、入っている。
本当に貴重な人です。
福島県いわき市の方でもあります。
えんえん遠いところですが、御来訪です。
asunemo&アオキチさんという、名前だそうです。
いつも、ユーノスロードスターに乗ってるそうで、結構燃費もいいと、話されていました。
いろんな角度から、ご意見をいただきました。
確かに、なるほど・・・って思いました。
でも、全国すべて回るなんて、すごくいい人生ですね。
写真は、道の駅すず塩田村の駅長 横道嘉弘さんとのツーショットです。
ただいま、上位七位のようですが、すごいことですね。
全国道の駅塗りつぶし同好会 URLです。


月曜日, 5月 4

満員御礼




本当に遠いところ有難うございます。
大変な人出で、感謝申し上げます。
気をつけてお越し下さいませ。

塩田体験してみませんか?




予約は、早めにお願いします。
いつも、今日とか、今とかありますが、定員締め切りしていますし、お天気とのご相談なので、そのところ理解してくださいね。
料金やその他は、電話で事務所に確認してくださいね。
お待ち申し上げております。

少し楽しいシーンを動画ってますので、見てください。

日曜日, 5月 3

大谷ののとキリシマツツジ


大型連休も後半に入りました。奥能登の珠洲へようこそ。奥能登塩田村の前庭に、「大谷のノトキリシマツツジ」の木苗があります。大谷の山深いところに、三百数十年の風雪を経たキリシマツツジがあり、
石川県の天然記念物に指定されています。今はまだ蕾ですが、深紅の花が咲くのは10日頃になるようです。能登半島を回られるときには、ぜひお立ち寄りください。


土曜日, 5月 2

七つ島でジギング







輪島の沖や高屋の港などから、船を出して、釣りも出来ます。

朝は4時ごろから出港して、沖に出ます。

この七つ島は、決して上陸することが許されていません。

ですが、この海域を回遊すると、本当に魚たちが泳いでいるのが、よくわかります。

初心者の人でも、OKですし、船頭さんがいい方が多いので、楽しく帰れます。

ちなみに、この魚はブリ、カンドなどです。
どうも、5キロとか8キロぐらいが、釣れるようです。

こんな船の予約なども、受付しておりますので、いつでも道の駅 すず塩田村にお問い合わせください。
雨天や海が荒れた時は、中止で料金もいりません。

金曜日, 5月 1

日本の塩 



言葉の上では、日本の塩ある。

これから、そう思ってもらうためにも、時間も掛け、企画も考えていかないといけません。
揚げ浜式は、みんなが知っていません。
揚げ浜。
聴いたことない言葉ですが、ここの言葉なんです。
そうして、心の中に残るもの、体に残るもの、そんな二つが融合されていくことによって、何か変わるのかも知れませんね。

「塩、どき。ドキドキ市」も、そんなことから始まっている部分もあります。
これからが、本番になった塩田村です。
今日から、体験が始まります。
ぜひ、家族、恋人、何かを探している人、元気な人、情熱的な人、いろんな人がここに来て、そろって体験してくれると、浜士の登谷さんも皆さんへ、体でメッセージを伝えてくれることでしょう。

塩田村一同、お待ち申し上げております。
今日もお天気は晴れ。