日曜日, 8月 30

日本丸 優雅に堂々 七尾港 開港110年祝い寄港



この27日より、七尾港に停泊しています。
本日、日曜日は船内公開するようです。
なかなかない機会なので、七尾港に行ってみてはいかがでしょうか。
綺麗な写真も撮れます。
お昼時は、食彩市場より昼食でも取りながら、ご覧頂けます。


火曜日, 8月 25

輪島大祭 




重蔵神社から始まる輪島大祭。
今日まで、行われています。
まさに、圧巻の祭り人が、威勢よく担ぐ姿は、なんとも言えません。
多少、担ぎ手も少ない昨今ですが、それでも厄払いも兼ねているので、なんとも言えません。
心行くまで、奥能登を味わってほしいものです。

金曜日, 8月 21

のと鉄道でかわら版 


のと鉄道でかわら版を始めてようです。

ゆっくりと読むと、創刊第一号のようです。

これから、観光化に向けて頑張るのでしょうね。
こののと鉄道が生き残るためには、さまざまなことが必要です。


どくらいのペースで発刊するかは、謎ですが、楽しみにしておきたいです。


木曜日, 8月 20

秋でもないが、夕日の色は…


暑さもなかなか熱くならないうちに、夕日はなんとなく秋っぽいですね。
奥能登は、秋の色めきのように、夕日が色が急に変わり、そして、海の色も変化を見ます。

まさに、自然心遣いが、日々見て受け取れるようになっています。
時間が許せる限り、いい体感をして頂きたいものです。

今年は、天候不良により、大多数のお客様に体験の御断りをしなければ、なりませんでした。
誠に、心苦しかったわけですが、体験自体は、夏が終わってもしております。

詳しいことは、奥能登塩田村まで、お訊ねください。

℡0768-87-2040


水曜日, 8月 19

またまた手抜きで・・・

今日もこんな時間に・・・わぉ~!
今日もおかげさまでお天気に恵まれました。
塩田作業も無事に出来ましたよ。
明日もお天気のようです。
明日も元気に皆様のお越しをお待ちしております。

月曜日, 8月 17

輪島市三井町 茅葺庵前の旧福島邸


輪島市三井町の茅葺庵の前にある、茅葺の家はあります。
不思議な感じもしますが、ここはギャラリーとしても借りたり、御茶会も出来ますよ。

ほっと一息、自分の時間が欲しい方は、道の駅 すず塩田村にお問い合わせください。
きっと、何か素敵な時間が演出出来ますよ。

レンタルホームですね。
いつでも、どうぞ。


土曜日, 8月 15

輪島  三夜踊り 輪島市三角州




輪島市で、14日晩より、三日間あまり。
夜も12時頃まで、盆踊りをしています。
どなたでも、参加できますので、御仁乗太鼓と合わせて見に来て頂けると、お得な気分でお帰り頂けます。
詳しいことは、道の駅 すず塩田村まで、お問い合わせ頂くか、輪島市観光センターまでお願いいたします。
奥能登の文化は、未だ古式豊かなモノがあります。
ぜひ、体験して見てくださいませ。








毎年、盂蘭盆(8月14~16日)に市役所前三角州で踊られる。いわゆる盆踊りであるが、その起源は古く、千百余年前から重蔵権現の本尊の地蔵祭りに由来する。神仏のご加護を讃える老若男女が貧富の差なく境内で踊り明かした。明治初期頃に一度すたれだしたが大正の終わりころから再び盛んになった。昔は、男性が女装し女性が男装して踊り、'粋'を競ったが、近年復活した。

輪島市役所から抜粋。

金曜日, 8月 14

「今、よみがえる天才放浪画家 山下清展」

ただいま、七尾美術館では、素晴らしい展覧会が開かれています。
どうぞ、能登半島に来て、七尾は和倉温泉にお泊りならお近くになります。
長谷川等伯ゆかりの七尾市に、お越しくださいませ。
心温まる景色の中に、美術館があります。
雑踏から離れた、貴重なお時間をお過ごしくださいませ。


会期●2009年8月1日(土)~9月27日(日) 会期中無休
開館時間●午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料●一般800円(700円)、大高生350円(300円)、中学生以下無料 ( )は20名以上の団体料金
主催●七尾市、財団法人七尾美術館
後援●石川県、NHK金沢放送局、北陸放送、石川テレビ、テレビ金沢、北陸朝日放送、エフエム石川、JA能登わかば
協力●山下清作品管理事務局  企画協力●産経新聞社  制作協力●ステップ・イースト


山下清は大正11年(1922)東京に生まれ、3歳の時に重い消化不良にかかり、3ヶ月後に完治するも、言語障害が残りました。しかし、12歳の時に養護施設「八幡学園」に入園して貼絵(ちぎり絵)と出合い、才能を発揮して高い評価を得ました。清は18歳の時、突然放浪の旅に出掛け、生涯を通して旅の風景を貼絵として制作しました。貼絵以外にも様々な仕事にチャレンジし、その才能を開花させた清ですが、昭和46年(1971)に死去。最後の一人旅へと出掛けたのです。享年49歳でした。
 いつしか清は「放浪の画家」と呼ばれ、日本で最も親しまれる画家の一人となりました。しかし、彼の真実の姿は意外と知られていません。実は旅先では絵を描かず、旅から戻った後に驚異的な記憶力でイメージを構築し、数々の名作を完成させたのでした。
 本展では、貼絵をはじめ水彩画やペン画、版画や陶器などの作品約140点を7つのテーマで紹介し、「芸術家・山下清」の画業を展望します。また、彼が旅路で愛用したリュックサックや絵日記帳などの資料約30点もあわせて展示し、「人間・山下清」の生涯をたどり、その実像に迫ります。

●●関連イベント●●●●●●●●
ギャラリートーク&特別講演会
講 師●山下 浩氏(山下清作品管理事務局)
日 時●8月23日(日)
    1.ギャラリートーク・8:45~9:45 ※要申込、定員30名。
    2.特別講演会・14:00~15:15 演題●「家族が語る山下清」
聴講料●無料 ※1.は高校生以上観覧券必要。

《7つのテーマ》
1.「貼絵との出合い」
2.「心の風景 放浪時代の清」
3.「芸術家・山下清の全仕事」
4.「~修復保存プロジェクト~現代に甦る山下清の代表作」
5.「山下清・ヨーロッパへの旅」
6.「遺作・東海道五十三次」
7.「映像に観る山下清」(本人出演の記録映画)


日曜日, 8月 9

揚げ浜の歴史



この写真は、約三年前のものであります。
この塗田と言われる塩田は、本当に時間をかけて、地盤を作っています。
こうして、見ていると、前田藩の時代になぜこのような立地を選んで来たのか。

昔でいう、防人のイメージもあったのではないかという説もあります。
奥能登でもさらに、奥でもあり、この仁江海岸から飯田、宝立まで、ずっと塩田があったわけでもあります。
いろんな時代背景の中、なんとか浜士も存続していきました。

近代になって、専売公社時代にいろんな背景もあり、生産性の低い生産者たちが、辞めざるを得ない状況になったのはいうまでもありません。

たかだか塩と思いましょうが、されど塩でもあります。

この時代、手塩に掛ける努力が歌われる中、この奥能登塩田村はまさにその手間暇をかけ、手塩にかけて頑張っています。
新たな歴史が、刻み込まれてきております。


土曜日, 8月 8

梅雨明けぬ塩田と揚げ浜塩







今年は、大変なお知らせがあります。
なんともいい難いのですが、この長雨により、塩田作業が執り行われておらず、大事な命のもとでもあり、揚げ浜塩が取れないのです。
とっても、不安な朝を、浜士の登谷をはじめ、日々送っております。
今年は、生産量が落ちそうで、非常に困った状況です。
テルテル坊主でも、吊下げてないといけないかもしれませんね。

毎日、どうにかお願いしています。

しかし、館内が海に降りることは、可能になっております。

どうぞ、能登ロード途中の休憩、情報収集にお寄りくださいませ。

金曜日, 8月 7

輪島崎釣りイカダ 






輪島市の海岸にあります。
こんな場所で、何が釣れるの?
っといわれそうですが、動画と写真の通りです。
まさに、すごい大きな魚も釣れるんです。
一日、ご家族で来てもいい感じになります。
料金も安いですし、おまけに釣り竿もレンタルになっています。
しかし、半年間の営業なので、4月から10月までしています。
電話予約しないと、結構取れないようなので、気をつけてください。
能登の魚は、美味しいですが、釣って持ち帰ることも、お宿で食べることも簡単ですよ。

水曜日, 8月 5

能登半島の春夏秋冬の遊び


ご覧の通り。
そう、釣り天国。
ここは、ペンション ベッセルという輪島のお宿。
格安で、一般的に長期滞在や素泊まりで、構ってほしくない人向きです。
ここのマスターは、釣りのプロです。
そう、本当にすごい腕。
この竿は、自分のものですが、ここに泊ったお客様に、サービスで貸しているそうです。
能登ならではの、無料。
今のところですが、継続しているそうです。
ちょっと・・・
っと思っている人は、泊まったお宿で一声かけて見てください。
必ず何かいいことがあるでしょう。
春夏秋冬出来る遊びのひとつでもあります。
美味しい能登を満喫してください。

火曜日, 8月 4

夏の海 能登半島の中って、どうなの??


そうなんです。
能登半島の海の中です。
こうして、しただめや牡蠣、いろんなものがいます。
能登の海は大変きれいです。
ホームセンターに行って、水中メガネで見てみると・・・
こんな景色がありますよ。
そう、ここ能登は、大変素晴らしい海の宝庫なのです。
ご家族で来られて、ゆっくりと先端珠洲市でお過ごしの祭は、道の駅 すず塩田村にてご案内申し上げます。

少しの間、ブログがお休みモードでしたが、本日より新しいコンテンツを、お届けいたします。
晴れの日も、続きそうで、体験学習も期待できそうです、
何卒、よろしくお願い申し上げます。